
オンライン英会話を始めたいけど、スクールが多すぎて、どこがいいかわからない。初心者におすすめのスクールを知りたいな
そういった疑問に答えます。
世の中がコロナで大きく変わり、オンライン化が加速。今後ビジネスは国を跨いだボーダーレスで広がり、ますます英語力が必要になりますね。
また同じように超高速で進化しているAI。
「近い将来英語学習の必要性はなくなるのではないか。」
これについては色々な意見がありますが、個人的には、英語は学ぶべきだと思います。
ラフに想像してもコミュニケーションはこの先もなくならないわけだし、AIによる同時通訳なんてまあ少なくとも我々が生きている間には難しいでしょう。
いずれにしろ悩む時間があるなら、すぐに学ぼうです。
いまいま、[オンライン英会話 スクール]で検索すると、ざっくり40社くらいのスクールがあります。
そんな中で今回は『ニーズ別に5校だけ』オンライン英会話スクールをご紹介します。
英会話も目的によってそれぞれ違うと思いますが、これからご紹介するスクールに絞られます。
3分くらいで読めます。それでは見ていきましょう。
本記事の信頼性
- DMM英会話 →レッスン総回数500回 ・レッスン総時間12,000分
- 産経オンライン英会話 →レッスン総回数2,600回 ・レッスン総時間1,300時間


→社内英語研修担当を任され、社員英語力を+5%英語力を底上げ。仕事や趣味を通じて、世界中の人とつながり、”英語で世界が変わった”。
まずは「英語を使って何をやりたいのか」ゴールを決めましょう
あなたは次のどちらに当てはまりますか?
- 趣味の一貫として英会話を学習したい
- ビジネス・転勤・日常英会話と学習したい
- 移住や転勤が決まっているので英会話を学習したい
世の中には40社以上のオンライン英会話スクールがあるといいました。

オンライン英会を始める前に
始める前に目標を明確に決めた方がスクールを絞り込みやすいし、選びやすい。
始める前に目標を明確に決めた方がスクールを絞り込みやすいし、選びやすいですよ。
あいまいにしていると、ゴールまで遠回りになったり、最悪ゴールにたどり着けない場合だってあります。
さらにいうと、ビジネスとして使いたい場合でも出張レベルなのか、顧客訪問・来客対応なのか。プレゼンテーションなのか場面ごとに分かれるために、それに応じたレッスンをすすめていく必要があります。
じゃどのスクールが良いかについてですが、DMM英会話も、産経オンライン英会話も金額的には変わらないので、好みといえば好みですが、移住・転勤じゃないのであれば、DMM英会話が良いかなと。
DMM英会話なら格安ですし、講師数も多いのであなたに合う講師がいつはずです。
オンライン英会話選びの注意点
※「予約不要 24時間 いつでも」の謳い文句のオンライン英会話はオススメしません
例えばEF Englishスクール。個人的には、ここあまりオススメしません。だって”いつでも受けれる=先延ばしする”から。人間は怠ける生き物ですから。
スキがあるといけません。自分を律する必要があります。
僕がおすすめするオンライン英会話スクール5社
- DMMオンライン英会話 :趣味の一環として学びたい方
- 産経オンライン英会話Plus :日常英会話・ビジネスを学びたい方
- Bizmates :ビジネス・転勤など、ガチで学びたい方
- Tomodachi-USA :ハワイを感じながらレッスンを楽しみたい方
- ワンコインイングリッシュ :できるだけ安く、仲間と一緒に学びたい方
上記のとおり。
DMM英会話と産経オンライン英会話は有名ですね。Bizmatesは、ビジネス特化型のオンライン英会話。Tomodachi-USAはハワイとつながれます。詳しい比較をみていきましょう。
オンライン英会話スクール3社を比較
項目毎に比較してみました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
オススメ度 | [5.0] |
[4.0] | [5.0] | [5.0] | [4.0] |
プラン名 | 毎日1レッスン | 月4回 グループレッスン |
プラン620 | 毎日25分プラン | お手軽プラン 月6回コース |
上記プラン時の月額料金 | 7,900円 | 4,980円 | 6,380円 | 13,200円 | 5,000円 |
1ヶ月の受講可能数 (1ヶ月=31日換算) |
31回 | 4回 ※1回60分 | 31回 | 31回 | 4〜6回 ※目安 |
1回あたりの費用 | 209円 1レッスン25分 |
550円 ※月会費2,750円 別途必要 |
205円 1レッスン25分 |
425円 1レッスン25分 |
830円 ※月6回の場合 1レッスン25分 |
開講時間 | 24時間 365日 | 毎日1レッスン | 5:00−25:00 | 5:00−25:00 | 24時間 |
無料体験回数 | 2回 | 1回 | 4回((英語2回 キッズ英語1回 中国語1回)) |
1回 | 1回 |
スクールサイト | DMM英会話 詳細を見る |
One coin English 詳細を見る |
産経オンライン英会話Plus 詳細を見る |
Bizmates 詳細を見る |
Tomodachi-USA 詳細を見る |
順に見ていきましょう。
DMM英会話と産経オンライン英会話の比較
どちらも費用は7,000円前後です。産経オンライン英会話Plusは最安値。DMMは世界中に講師がいます。いろんな国と会話したい方はDMMが良いかと思いますね。
とはいえですが、完全な初心者であれば、当時TOEICテスト270点の僕をここまで英語を話せるようにしてくれたくれた実績からして、産経オンライン英会話をおすすめします。
- DMMオンライン英会話 : 無料レッスンが2回受講できます。
- 産経オンライン英会話Plus : なんと4回の無料体験あり。
Bizmatesはだれにオススメ?
主にビジネス系(転勤・海外赴任)の方や、帯同される方など短期間で覚えたい方向け、もう後が無くガチでチャレンジしたい人向け。
デメリットは他の2社と比較してやや高額な点です。
DMMや産経オンラインと比較すると、2倍くらいの月額費用です。とはいえスクールのポリシーとして、【英語で「仕事ができる」を目指している】とのことなので
使える英語を早く身につけ、昇格や転職することで年収アップを前倒できれば、
あっという間に、費用は回収出来ます。
実際僕の場合、オンライン英会話で英語が話せるようになってから、昇格試験もクリアしベース給がアップしました。
その後、組織を横断した海外顧客のプロジェクトリーダーに抜てき、頻繁な海外出張。もちろん全て会社経費。年収も増えて人生が変わりました。

なので英語ができると、ガチで収入があがります。
結論
英語が出来ると、わりと人生が楽になる。
- Bizmates:無料で1回レッスンが受けられます
ただ、回収できるとはいえ高額。
「英語を話せる人生にしたい」と本気で思っている人以外は止めた方が良いと思います。
「ワンコインイングリッシュ」はパワフルなのに格安
最後に紹介するワンコイングリッシュは、500円で1レッスン60分を提供する英会話スクール。
オンライン以外に、校舎を東京都内9校と横浜に1校展開しています。新宿・渋谷・五反田・池袋・吉祥寺・飯田橋・銀座・上野・三軒茶屋と横浜に1校。なので対面でレッスンしたい方にはオススメです。
レッスン形態はマンツーマンとグループレッスンが選べて、講師もネイティブやネイティブレベルの講師から選択できるので、柔軟にレッスンをカスタマイズできるのが特徴です。
選べるレッスンスタイル
マンツーマン | グループレッスン | |
プラン事例 | 月2回レッスンプラン | 月4回レッスンプラン |
月額 | 12,600円 | 4,950円 |
単価 | 2,390円 | 550円 |
レッスン環境 | 対面、オンライン英会話 どちらも可能 |
対面、オンライン英会話 どちらも可能 |
講師 | ネイティブ、非ネイティブ どちらも可能 |
ネイティブ、非ネイティブ どちらも可能 |
無料レッスン回数 | 1回 | 無し |
※別途月額会費2,750円必要
※無料レッスンはマンツーマンレッスンのみ


「対面とオンラインはどちらが良いか?」結論を出す
それぞれのメリット・デメリットは以下のとおり。
オンラインメリット
- 生徒も講師も場所を選ばない
- 移動が不要
- 優秀な講師とレッスンできる
対面のメリット
- ほどよい緊張が保てる
- 実践に近いトレーニングができる
- 仲間と一緒にモチベーション維持できる
- 教室に入ることでスイッチが入りやすい
とはいえ、どちらがいいのか、最後は人によりますので、あなたの生活のスタイル合わせた学習を継続することが言語スキル習得には必要。
どうしてこんなに安いの?
スクールの内装を豪華にしない、過度な広告費はかけないなど、英会話に直接関係ない点をできるだけ排除して、レッスンで話すことに特化することでこの料金を実現しています。
【実体験】「Tomodachi-USA」はもはやレッスンではなく、コミュニティ
次にTomodachi-USAを紹介します。今オンライン英会話スクールを探している人にとっては、もしかしたらマイナーなスクールかもしれません。
しかし他社にはない強みが以下。
友達USAの他社との違い
- Live Tour Lessonレッスンがある
- 講師がハワイ大学生または卒業生。
- ネイティブなのに安価。
- 教材がないのでカスタマイズ性が高い。
Live Tour Lessonとは?
講師がレッスン中に、カメラを外に持ち出し波の音やフラの音楽が聞こえるビーチレッスンしたり、入り口に大きなヤシの木があるスーパーでの買い物しながらレッスンしたり、ハワイを感じながらレッスンできます。
こんなレッスンは他にありません。いやもはやレッスンでは無くハワイにいる錯覚になります。
講師はハワイ在住のハワイ大学の在学生・卒業生など若者中心の講師です。だからハワイの流行やおいしい食べ物の情報を聞くこともできますね。
当然講師は講師はネイティブ。比較にもあるようにネイティブプランにしては安価です。フィリピン講師も安価でいいですが、ハワイでレッスンするならネイティブ講師でしょう。
残念・注意が必要な点
教材がありません。だからレッスンはテーマや、レッスンしたい内容を生徒から提示しないといけません。


英語は、自らテーマを準備して話した、興味があることについて話す方が英会話力は伸びます。テキストレッスンはただ思考停止で読むだけで全く無意味。Live Tour Lessonで外で自由に即興レッスンする方が何十倍も英会話が伸びると思います。
注意点
- 現在の日本とハワイの時差は、19時間です。日本の方が19時間進んでいます。
例)日本:夜22時→ハワイ:朝3時、日本:朝8時→ハワイ:昼13時。 - レッスン時間の選択できる講師がいることを事前に確認しておきましょう。≫Tomodachi-USA
まとめ:オンライン英会話スクールは安すぎる
以上、3校のオンライン英会話スクールをまとめてみました。
どのスクールも決して安くありませんが、実際にスキルを身に着けちゃえば、今後の人生において簡単に回収できるはずです。
例えば、英語力有り無しの年収差にとしては次のとおり。
- ビジネスクラス Vs 英語が出来ない 年収差:300万円
- 日常会話レベル vs 英語が出来ない 年収差:200万円
英語が出来る人とそうでない人の年収の差はこちら
≫【サラリーマンは200万円の損!】英語力と高年収に相関あり【勉強したら収入増える】
初レッスンのプレッシャ−に打ち勝つ方法
僕は、初めての英会話のプレッシャーに負けました。
あなたが英語を話せるようになるには、あなたも同じようなプレッシャーに悩まされるはず。
その時に必要になってくるものは何だと思いますか?
それは、
- 自分を信じる力
- 自分の力で英語を話したと言うゆるぎない事実
上記の通り。
な、の、で、す、が
そんな時に1番邪魔なのは頭でっかちな「文法」と「発音」なんです。だからまず「文法」「発音」この2つを頭の中から排除しましょう。そうすれば結果や自信はおのずとついてきますから。
記事で紹介したオンライン英会話スクールリスト
下記、いまなら無料会員登録で、下記の回数だけ無料でレッスンを受けることが出来ます。
どうせ無料なので、とりあえず、マジで受けまくる方が良いと思います。
その後比較検討すべきかなと。
- DMMオンライン英会話 :趣味の一環として学びたい方
- 産経オンライン英会話Plus :日常英会話・ビジネスを学びたい方
- Bizmates :ビジネス・転勤など、ガチで学びたい方
- Tomodachi-USA :ハワイを感じながらレッスンを楽しみたい方
「調査のチカラ」調べによると、習い事を始めたい人の30%以上が「英会話」と回答しています。
「仕事でのマストだから」「転職に活かしたい」などビジネスシーンで高まる英語需要に伴い、注目が集まるという理由からだと思います。


そうです。だから無料登録だけでも済ませておけば、あなたは行動したトップ7%に等しい。なぜなら、あとは「無料体験」を受けるしかないのですから。
最後にひとつメッセージを。
「明日やろうは馬鹿やろう」です。いますぐ始めましょう。もし失敗しても無料なのでダメージは無しです。
または、Universal Speakingもおすすめですので、興味があればご検討くださいね。