オンライン英会話

【ガチ後悔】2年でやっと気づいた・・・絶対やってはいけない独学法8選【英会話初心者向け】

 

 

 

英会話を独学している人
「英会話を効率的に学習したい、色々な学習法があるけど、どれがよいかわからない。やってはいけない学習法があれば知っておきたい。

 

そういった疑問に答えます。

 

  • 間違った英語学習のやり方
  • 英語学習の効果的な学習方法まとめ

 

本記事の信頼性

  • DMM英会話 →レッスン総回数500回 ・レッスン総時間12,000分
  • 産経オンライン英会話 →レッスン総回数2,600回 ・レッスン総時間1,300時間

→社内英語研修担当を任され、社員英語力を+5%英語力を底上げ。仕事や趣味を通じて、世界中の人とつながり、”英語で世界が変わった”。

 

独学よりオンライン英会話

今なら月6,480円がなんと期間限定で初月3,240円!今だけ!

DMM英会話を無料で4回試す

 

 

英語学習の間違ったやり方

 

全部で8つありますが、さくっと解説します。

  • 聞き流すだけの英語教材
  • 意味が同じ単語をいくつも覚える
  • カランメソッドは、絶対におすすめしない
  • 目標を決めていない
  • いきなりオンライン英会話を始める
  • 洋画や海外ドラマで英語学習
  • オンラインスクールの教材テキストでロールプレイばかりしている
  • 週末だけ、またはまとめて学習する

 

聞き流すだけの英語教材

聞き流しの学習方法はやり方によっては全く効果のないものになります。
他の勉強と組み合わせた上で余暇も英語に触れるという意味でならまだ良いのですが、メイン学習として、聞き流し教材をもってくるのは危険。

 

意味が同じ単語をいくつも覚える

approximatelyって意味知っていますか?

 

TOEIC受講した経験がある方はご存じだと思います。意味は”約”です。そう、”about”と同じ意味です。僕はTOEIC以外で聞いたことがないです。

 

これTOEICテストで頻出単語のようですが、。ぶっちゃけ使いますかね?日本人は完璧を求めるあまり、どの単語を使った方がベストなのかを考えて、考えて、考えた挙句答えが出ず、相手とのコミュニケーションが出来ない人がいます。

 

覚える単語は一つでよい。ネイティブは難しい単語は使わない。

 

 

  • TakeHave →Have
  • Aboutapproximately →about
  • a side fromとwith out。→with out

 

だけ。使う球種は少ないほど良い

 

カランメソッドは、絶対におすすめしない

カランメソッドとはなんでしょうか。簡単説明します。

 

カランメソッドとは?

「正しい英文法・発音に基づく英会話力を、体系的な訂正と強化に重点を置いた徹底反復型の練習により身につける方法」とあります。要は、受講生は講師からの絶え間ない質問に対して次々と回答を続け、回答の中に誤った文法や発音のミスなどあれば講師がその場で指摘、修正する。

 

 

これってどうなんですかね。

 

生徒が読んでいる途中ですよ、無理やり止められて間違いを指摘されるんですよね?

 

その結果、生徒は一気撃沈されてモチベーションが無くなるかと思います。間違いを指摘された生徒は耐えられるのでしょうか?? 身体がこわばって、もうそれ以上発言や質問も出来ない状態に追い込まれるのは必至ですよね。

 

意思が強くどんどん間違いを修正してほしいということであれば別ですが、初心者のうちは、このような学習方法耐えられそうにありません。絶対にやめた方がいい学習方法です。

参考

余談
ぼくが英会話を始めたときは、本当に雑魚で、TOEICは270点、海外の人とは話したことはありませんでしたが、英語研修の成果報告があったのでオンライン英会話に飛び込みました。その時の無料体験のレッスンの講師が親身になってくれて、どんどん僕の発言を促してくれてました。

それに押されて、文法気にせず、ぼくはどんどん発言しました。(まあかなりのブロークンイングリッシュだったと思いますが笑)

相当間違っていたと思いますが、彼女は一切間違いをしてしませんでした。レッスン後のレポートでは、「○○もOKだけど、△△がもっと自然だよ。頑張って」常に励ましてくれました。そういってぼくはモチベーションを維持して、1200時間という学習時間を達成することができました。

 

もし僕がカランメソッドを選択していたら、今でも続いている自信がありません。

 

ちなみに、その先生は今でも産経オンラインPlusに働いているRuby先生といいます。すごく優しい先生(フィリピン人)ですので、一度機会があればお試しを♪。

 

目標を決めていない

 

一般的に語学習得には750~1000時間の勉強が必要と言われています。しかし大半の生徒は、オンライン英会話や、英会話教室が なんとか してくれると思っている人がいます。オンライン英会話を毎日続けても年間180時間で、5年かかります。

 

でも実際は、講師が学習者に手助けしてあげることは非常に限られています。指導者が出来ることは、勉強の方向性と修正と、解説とチェック程度しかないです。塾と同じ考え方です。塾に行くわけではだめで個人で学習する必要があります。だから、英語をやると決めたら自習も必ずおこなって下さい。さらに目標を決めて下さい。

 

1、目標の英語力を決める
2、勉強の仕方や質を決める
3、日々の勉強をする。

 

これしかない。

 

ちょっと質問です。

 

 

「あなたは本気で英語を習得する気はありますか? 大変ですよ。1週間に10時間くらい必要ですよ」

 

って言われたらyesと言えますか? (10秒くらい考えて見て下さい。)

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

如何でしたか?自信を持ってyesとはっきりいえましたか?こうやって自分自身に問いかけるのです。脅しです。なぜなら自学する覚悟がない人は絶対に成功しないから。

 

聞き流すだけでペラペラとか、そんなの絶対にありません。あるんだったらすでにあなたもペラペラなはず。ですよね?

結局近道って存在しないんですよね。

 

いきなりオンライン英会話を始める

もしあなたが完全な初心者で、TOEICを受けたこともなく、卒業以来英語学習をしていないのなら、最初は「中学レベルの英語学習」を始めた方がよいかもです。

 

なぜなら、いきなりオンラインレッスンで海外の人と、会話を始めてしまっても成立可能性があり挫折しがち。少なくとも中学生レベルの語彙や文法は貢付けておいた方がよさそうですよ。まずはそこで発信力、会話の構成力を磨きべきかと。

 

とはいっても、そのままずっと座学だけ。というのもダメです。なぜならアウトプットが無いからです。

 

学習には、

アウトプット7:インプット3

アウトプット6:インプット4

の割合と言われています。だから自学を3ヶ月くらいを目安に、オンラインでの会話形式での学習へシフトすべき。とはいえ、近いうちに目標が迫っている人、性格的に落ち込まない人であれば、即会話でもいいと思います。

 

ぼくが強くおすすめする見直し英語に買った教材は『瞬間英作文』これのいいところは、最初に日本語がながれて、その8秒後くらいに英語が流れるのでその間に英語文をつくり発言して、答え合わせが出来る。それをひたすら繰り返しました。あとはスタサプ。まずは一人で見直し英語、発音練習したい方にはおすすめです。しかも今なら7日間無料なのでやる価値はありますね。≫無料でスタサプを試してみる。

 

またスタサプの無料登録の仕方、課金前の脱会等は≫【オンライン英会話は無理だが、英語を諦めたくない!】を参考にどうぞ。

 

洋画や海外ドラマで英語学習

洋画や海外ドラマを繰り返し見ましょうみたいな、学習方法ありますけどあれって挑戦したことがある人いたら聞いてみたいですけど

 

「英語で海外ドラマを見て結果的に、英語能力は向上しましたか?」

 

答えはノーだと思いますよ。なぜなら、その内容に全く興味がないからです。興味がない内容で覚えることが出来ますかね。わりと厳しいと思います。

 

だって話の内容に興味がないだもん。よく海外ドラマの「FRIENDS」が良いですよと言われますが、なにが面白いのでしょうか。

 

彼らの恋愛模様や、すったもんだに興味はありません。今更、「となりのトトロ」、「ディズニーアニメ」を英語で観たいですか?学習の為に見たいと思いませんよね。見るだけで英語スキルを習得できるのであれば、だれでもバイリンガルです。

 

オンラインスクールの教材テキストでロールプレイばかりしている

ロールプレイとは、あるシチュエーションを設定したうえで、与えられた役柄になりきって会話をやりとりするものです。無料で使用することができ、基本のやり直しや、初心者にとってなくてはならないものですね。ぼくも最初のうちは利用しました。

 

「今日はlesson17 スーパーのレジでのやりとり」みたいな。

 

ただ台本をなぞるだけでは、口が動いているだけで頭には全く入ってきません。役割を交換しても同じ。ただ目の前にある文字と読んでいるだけで、向上しそうにありません。

 

こんなやりとりをロールプレイして、話せるようになりますか?

 

結論、話せるようになりません。
やるにしても一回にしてあとは、自分に置き換えてアドリブで先生に振ってもらってそれに回答する。できなかったらどのような回答をすればよかったのかをアドバイスをもらう。
Could you gime better answer in this situeetion?と言いましょう。

 

ロールプレイは、どれだけイメージを膨らましつつ、自分に置き換えつつ、リアルな場を想定できるかにかかっています。そこで、一生懸命脳で考える状態が本番をつよくするからです。ロールプレイをするときは実際の場所を想定して臨みましょう。

 

ロープレイ時のポイント

ロールプレイには、名前が割り当てられていますがあえて講師の実名で呼び合うのも良いです。なぜなら、生徒と講師という関係といえど、人間、感情があるので。講師と仲良くなれば、あなたのモチベーションも高まり、ひいては語学力向上につながりますよね。使えるリソースとなんでもかんでも、使い倒す。

 

週末だけ、またはまとめて学習する

これは脳科学の話です。

ご存知の方もいるかもしれませんが、ドイツの実験心理学者 エビングハウスという人の記憶に関する実験結果です。人は、情報を記憶しても20分後には約42%、1時間後に56%、9時間後に約64%。そしてなんと6日後には約76%を忘れてしまうそうです。

 

だから目的が短期目標。例えば暗記モノのテスト等には一夜漬けでもよいかもしれませんが、語学学習にはまとめ学習は向いていないということです。定期的に少しづつ勉強を続けた方が効率よく習得できそうです。

 

ではここで脳科学のメカニズムをもう少し掘り下げてみましょうか。

 

脳に入ってきた情報は、何から何まで記憶するというわけにはいかないので、脳は、一時的に記憶した後に

 

・忘れてしまっていいもの

・長期的に記憶すべき情報

 

を切り分けています。脳は入ってきた情報を一時記憶にすべきか、長期記憶にすべきか判断する必要があり、その仕分け作業をおこなっているのが、海馬です。

 

海馬で仮保存されている状態で、同じ情報が海馬に頻繁にやってくれば脳は【この情報は重要な情報だ】と判断し、側頭葉に情報を送りそこで長期保存されます。一方同じ情報が全く送られてこないと、脳は「この情報はさほど重要ではない」と判断して廃棄される。これが記憶のメカニズムです。

 

このようにまとめて学習したり、日程が偏った学習をすると成果が出にくくなるので、挫折につながるのです。

英語学習を習慣化するためにはどうすればよいか、こちらの記事も参考になります。

【初心者向け】オンライン英会話の毎日受講の効果と+習慣化コツ13選

 

効果的な学習方法は?

今日の見出しと反対の事を実行することです。

以下にまとめます。

 

  • 週末にまとめてやる →毎日コツコツ粛々と。
  • 教材テキストでロールプレイばかりしている→3ヶ月で終了する。
  • 洋画や海外ドラマを見る  → Youtube であなたが興味があるサイトを英語で観る。
  • いきなりオンライン英会話を始める → 中学レベルのテキスト学習から始める。
  • 目標を決めていない →目標を決める。いつまでにどうする。
  • 気分が乗らなくても学習している  →気分が乗らなときはきっぱり中断する。
  • カランメソッドはやらない →テキスト学習、フリートークでモチベーション維持
  • 聞き流すだけの英語教材 →オンライン英会話と自学のバランスを

 

僕がおすすめするスクールは下記の3つ。↑で説明したRuby先生は産経オンライン英会話Plusにいます。どうせ無料でダメージはゼロなので、登録してみて前進してみたらどうですか。

 

 

 

まとめ

如何でしたか。今回はこれくらいにします。

 

やっていはいけない独学法としてコメントしてきましたが、要は、見出しと逆の事をオンライン英会話で学習すれば3か月後には成果が表れて、効果を実感できるようになるかと思います。
決しては楽ではありませんが、成果が出た来た時の達成感も格別です。ぜひ頑張っていきましょう。

 

独学よりオンライン英会話

今なら月6,480円がなんと期間限定で初月3,240円!今だけ!

DMM英会話を無料で4回試す

 

-オンライン英会話

Copyright© 7Kuma Blog(脱初心者英会話ブログ) , 2023 All Rights Reserved.