英語を全く話せない人
「オンライン英会話を始めたいけど、全く話せない。何から始めたらいいだろう。外国人講師と何を話したらいいものか・・・話すコツや、超初心者でもできる英会話スクールはないかな。」
そういった疑問に答えます。
こんにちは、僕はサラリーマンやっています。5年前、英語が苦手だった僕が、今は英語を使って仕事ができるようになりました。英語がきっかけで年収が1000万円を超えました。
先日こういったツイートをしました。
超初心者にはオンライン英会話はぶっちゃけ厳しい。
なぜなら
・ 文章を作れない
・ 英語を話せない
・講師の英語が聞き取れない初心者なのに、昨日何したとか話さないといけなくて、シンドイですよね。
でも話す内容を事前に決めておくスクールがあれば挫折する人が少なくなると思う。— クラサン@英会話ブロガー (@thnmsr1111) January 18, 2022
「いろいろ勉強したけど結局、全く話せない」
こんなふうに何年つづけても話せない人もいれば、数ヶ月でそこそこ話せる人がいますが、この違いはなんでしょうか。
今回は、その違いと対策について解説します。
初心者目線の解説になりますので中級者以上の方は、すでに知っている、もしくは実施済みと思いますので、閉じちゃってください。
本記事の内容
- 全く話せなかった僕が抱いていた心配事【未経験者のみぞ知る】
- 初心者にはオンライン英会話はシンドイ理由【理由3つある】
- 具体的な解決法の提案
- 日本人講師はダメなのか?
ではいきましょう。
本記事の信頼性
・レッスン総回数2600回以上(1レッスン25分)
・レッスン総時間1300時間以上
→社内英語研修担当を任され、社員の英語力を+5%底上げ。英語を使って仕事や趣味を世界中の人とつながり、”英語で世界が変わりました"。とはいえ、ここに至るまではたくさんの挫折がありました。当時の僕を思い、脱英会話初心者に向けた情報を発信しています。
全く話せなかった僕が抱いていた心配事【未経験者のみぞ知る】
英語力が雑魚レベルだった僕だから、不安な気持ちがよくわかります。
おそらく心配事は下記の3つ。
- カンタンな英文が作れない
- 何を話していいかわからない。
- 何も話せないからすべてが不安
順番に解説しますね。
カンタンな英文が作れない
「こんなことも英語で言えないのか」
と自分自身が意気消沈するんですよね。本来の性格だと”話したがり屋さん”だけど、英語になると本来の自分をだせない。
いわゆるジャイアンタイプだけど英会話になった途端、何も話せなくのび太になってまう。
「あなたそんな人間じゃないでしょ?どうしちゃったの」
みたいな感じ。
でもちょっとしたきっかけで吹っ切れるのですが なかなかそうはいかないものですよね。
何を話していいかわからない
とりあえず自己紹介は出来るが、その後何を話して良いかわからないという方。これも多い。
僕の友人で初のオンラインレッスンで、なんとかカンバって色々話して伝わらず。
それでもめげずに同じことを何回も言い直したのですが、講師から、我慢の限界だったのか「チッ!」て舌打ちされましたから。
「これで打ちのめされた」って言ってました。
何も話せないからすべてが不安
3つ目の理由がこれ。
僕はこのケースでした。当時を振り返ると下記↓↓
ちょっと振り返ってみますね。
初回レッスンは土曜日の夕方。(十分な準備時間がほしかった)
ついに当日。その日は食欲もなく、ただただ緊張している。
開始時間ちょうどにSkypeコールが鳴る。
あまりの緊張で、応答ボタンを押せずコール切れる。
なんと着拒。
再コールで応答してレッスン開始。
自分の名前もうまく言えずボロボロ、なにも言えずヘラヘラ。
ほとんど何も話せず
25分終了。撃沈。
上記のとおり。こんな感じでしたね。
以上の3つが話せいない要因ですが、まとめると『レッスンで、何を話すのか、何を聞かれるのかがわからない』これが一番の心配事ということですね。
初心者にはオンライン英会話はシンドイ理由【理由3つある】
理由は下記の3つです。
- テキストが実用的ではない
- スモールトークが怖い
- 講師の言っていることが理解できない
- 話したい英語を手取り足取り教えてくれるスクールがあればいい
テキストが実用的ではない
ほとんどのスクールには無料テキストがあるんですけど、ぶっちゃけ実用的ではないんですよね。いろんなシチュエーションがあって勉強している感は出るのすが、、
ぶっちゃけ空港、ホテル、動物園とかって英語を使う機会無い。
スモールトークが怖い
レッスンに入る前にちょっと雑談するスモールトーク。レッスンを開始する前に、昨日なにやったか出来事を話せって。それは無理な話です。そもそも、初心者がいきなり小話をできるはずがない。
泳げない人に向かって、「泳ぎの練習する前に15m泳げ!」って言っているようなもの。
なお、スモールトークを鍛えたい方は、≫【すぐ使える!スモールトークネタ33選】最初の5分でオンライン英会話講師のハートを掴むを参考にしてください。スグに使えるネタが多数用意されています。
講師の言っていることが理解できない
講師が言っていることが質問なのか、たんなる意見なのか、聞き分けができない。
何度聞いても結局理解できず、笑ってごまかすしかないんです。もしくはわかったふりをする。だってそんなりアクションしか取れませんから。
講師が言うことを瞬時に聞き分けたい方は≫【講師が何言ってるか わからない?】オンライン英会話初心者が絶対に聞き取れるコツをどうぞ。
話したい英語を手取り足取り教えてくれるスクールがあればいい
結論、おおくのオンライン英会話は、全く話せない人に優しくない。
生徒が話したい英語を学習することができない。
仕事や旅行、プレゼンができるようになりたいのに、レッスンでは「今日は、何をしましたか?」だの、「どんな映画が好きか?」とか、ぶっちゃけどうでもいい!
自分が話したい英語を手取り足取り教えてくれるスクールがあれば爆上がりすると思いました。
話したい英語を手取り足取り教えてくれるスクールを見つけた・・・ここ良いかも?
でも安心してください。そんなスクール、、、見つけましたよ。
『ベストティーチャー』というオンライン英会話スクールなら、講師と会話する前に、レッスンで話す内容を事前に書き出し、それをベースに講師と話すスタイル。しかも講師が添削してくれる。
実際全く話せなかった多くの初心者がこのスクールで話せるようになっています。
脳は、文字に書き出すことで記憶に定着しやすいことがわかっています。書き出すという行為は理にかなっているわけです。
しかもその英文はあなたが話したい英語。だから覚えることができる。だから効果を実感できる。
しかも添削は1回じゃ終わらない。最低3回はくりかえしが入るので添削見逃しもなくなる。
下記で、英文書き出し〜添削〜レッスンをSTEPごとに説明しますね。
『書いて・話す』だから英語が話せる
手順は以下です。これなら完全初心者でも安心かなと。
step
1ライティング・添削
- 自分で話したい英語を会話形式で文字起こし。 ※辞書引きOK
- 講師が添削
- 英文作成⇔添削を最低3回繰り返し。
step
2オンラインレッスンまで自学
- 講師とのレッスン前に自分で発話を自学
step
3書いたとおりに講師とレッスン
- 実際に講師とオンラインで英会話
- 会話する内容はSTEP1で添削してもらった内容。
上記のとおり。これならいきなり講師から想定外の質問が来ること無いから、初心者は助かりますね。
日本人講師はダメなのか?
『ベストティーチャー』には日本人講師は在籍していません。
「全く話せないんだから日本人講師がいるスクールのほうがいいんじゃね?」
僕の見解を下記に記します。
日本人講師も良い
そうですね、日本人講師でもかまわいと思います。日本人講師には下記のメリットがありますから。
メリット
共通の話題がある(国内ニュース、天気)
沈黙を避けることが出来る。
文法や¥発音は日本語が理解できる
でもその反面デメリットもあり、つまりすぐ日本語がでてしまう点。 これがどう影響するかというと・・・
ポイント
人は、どうしたら脳に記憶しやすいか。これはコツがあって
『思い出そうとする行為をくり返す』強く脳に記憶される。でも日本語を使うと、『脳が汗をかく感覚』がない。つまり、いつまで経っても覚えられない。
注意ポイント
日本語に慣れると、そのぬるま湯から抜け出せなくなる。。
【結論】ベストティーチャーは超初心者に親切なスクール
上記のように、実際僕も実際試した結果、超初心者に親切なスクールだと感じました。
もちろんDMMや産経オンライン英会話スクールも優れています。
ただ講師が、むちゃぶりのような質問に、あなたが脳が汗かきながらも成長できればいいのですが、トラウマになって継続できなくなってしまっては意味がない。
だったら話す前に話す内容をライティングして添削してもらい、それを見ながら英語を話したほうが圧倒的に楽しいはず。
まとめ 話す内容がわかっていれば英語は話せる
というわけで、今回は以上です。
全く話せない人の最大の悩みって
「何を話していいかわからない」これ一点。
だから話す内容が予めわかっていれば初心者も始めやすい。しかも添削もしてくれるから、英語4技能を鍛えたい方にもおすすめ。
『英文を見ながら話す』そんなの会話じゃないっていう意見もあるかもですが、全く話せない人がこれがきっかけで話せるようになれば、僕はこの方法は『アリ』だと思います。
あっ、でもそれなりに英語を話せるようになるには、そうカンタンではありませんから。そこだけは忘れないでください。
今なら無料でレッスン(ライティング+レッスン)が出来るようなので、もしやってみたいという方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
明日やろうと思いましたか?明日やろうはバカヤロウです。いますぐ行動しましょう。
行動していない人間が出す答えはなんの価値もありません。行動して「言い訳」と縁をきりましょう。