オンライン英会話

【▼体験談】初心者がオンライン英会話でTOEIC学習するとこうなる【効果⇒250点上げるのに3年掛かる】

 

困った顔で働く会社員のイラスト(男性)

オンライン英会話でTOEIC学習しようとしている人
「会社の昇進試験でTOEICで基準点スコアが必要なった。どうやって勉強したらいいんだろう?最近オンライン英会話でもTOEIC対策できそうだけど実際どうなの?独学よりはいいと思うけど、効果があるのかを知りたい。

そういった疑問に答えます。

 

また先日こういったツイートをしました。

 

 

会社の方針や転職でTOEICスコアが求められたとき、ほとんどの場合、テキストを買って独学するのが一般的ですよね。

 

でも最近はオンライン英会話スクールでもTOEIC対策が出来るスクールもあり、学習方法も多岐にわたっています。

 

「どうやったら一番てっとり早くTOEICスコアを上げられるか?」悩みますよね。

 

でも実は、TOEICスコアを効率的に上げたければ、オンライン英会話でTOEIC学習をやってはいけません。

 

なぜなら一番の理由は、『効率が悪い』ということ。

 

この記事では、TOEICを短期で上げるための一番の学習方法を紹介するとともに、それでもオンライン英会話でTOEIC対策が出来るスクールを『たった1校だけ』紹介したいと思います。

 

ちゃちゃっと読めるボリュームです。読んで納得より、読んで行動です。スグに行動に移しましょう。

 

  • 【体験談】オンライン英会話で初心者がTOEICを学習するとこうなる
  • オンライン英会話でTOEIC学習は効率が悪すぎた
  • 唯一TOEIC対策でおすすめできるオンラインスクールはここ!

 

 

本記事の信頼性

  • DMM英会話 →レッスン総回数500回 ・レッスン総時間12,000分
  • 産経オンライン英会話 →レッスン総回数2,600回 ・レッスン総時間1,300時間

→社内英語研修担当を任され、社員英語力を+5%英語力を底上げ。仕事や趣味を通じて、世界中の人とつながり、”英語で世界が変わった”。

 

 

【体験談】オンライン英会話で初心者がTOEICを学習するとこうなる

実際の雰囲気が下記になります。

 

  • ほとんど会話が無く独学と同じ
  • 非効率な理由は解説に時間がかかりすぎ
  • 目的を持たないととんでもないことになる。

 

初心者がオンライン英会話でTOEIC学習するとこうなる

必要に迫られて、オンライン英会話でTOEIC学習を3ヶ月ほどやったことがありましたので、それを振りかえりたいと思います。

 

 

結論からいうと、オンライン英会話でTOEIC学習は、かなり効率が悪いということ。

 

ぶっちゃけ独学のほうが、はるかにいいってこと。ちゃんと理由もあります。

実際TOEICを問題を事例にしましょうか。

 

例えば、どこの問題でもいいのですがパート5の「短文穴埋め問題 30問」をやったときの話です。だいたいこんな感じでした。

講師:「ハロー、○○」「How was your today?」

僕:「まあまあです」

講師:「では、今日はTOEICのパート4をやりましょう!」
「準備をしてください。・・・準備はいいですか。。。はい、ではスタート」

僕:「は、はい、」

僕:「・・・・・」

・・・10分間沈黙・・・
※一応全文解ける時間配分で、パート5は10分を目安にしています。

僕:「出来ました」

講師:「ではチェックしますね」

僕:「はい。。」

・・・3分間沈黙・・・

講師:「はい、結果は○点です」

講師:「あなたの間違いはここです。間違いの解説をします。」

僕:「はい」

そこから延々と説明10分。 しかも謎に発音特訓。

以上、レッスン終了ーー。

 

「おいおぃ!」って感じです。

 

ほとんど会話が無く独学と同じ

 

だいたいこんな感じです。オンライン英会話なのに沈黙時間が異常に多いのです。

 

ムダ時間の赤字を計算すると、なんと約13分!

 

この沈黙のあいだは、何も生んでいないのです。オンラインでつながっているにもかかわらず。モニターはオンの状態なのでなにか見られている気分にもなり、集中度が落ちて問題を解けない状態。

 

こんなんだったら独学で問題を解くのを繰り返したほうがはるかにいいと思いました。

 

TOEICが全くの未経験であれば「百歩譲ってアリ」かもです。とはいえ、TOEICスコア伸ばしたい人に、オンライン英会話は「微妙だな」と感じました。

 

非効率な理由は解説に時間がかかりすぎ

しかも謎に発音特訓まで入りました。間違い解説に10分掛かっています。

 

そうです、RとLの発音の違いです。延々と説明されて、しかも発音までさせられてしまいました。

これらを含めて、パート5の全問をするのに25分(1コマ)すべて使うのです。

 

もし独学だと、全問題(パート1〜7)の1/4は解けている計算です。

 

目的を持たないととんでもないことになる

 

ここで再度確認しおきたいこととして、、

 

オンライン英会話は、

日常会話やビジネス英会話として日常のある場面や、職場、天気の話、旅行の話とかなんでも良いのですが、ようは相手がいて会話のキャッチボールのための練習です。

オンライン英会話はコミュニケーションツール。

 

でもTOEIC学習は、

あなたが返した回答の後、キャッチボールが無い。そこに相手はいない。。。あなた一人です。コミュニケーションは介在しません。だから、どんなに頑張っても話せるようにはならない。

 

そんなわけで、きちんと目的を設定しておかないと、とてつもなく遠回りするか、最悪の場合はゴールに到着しないことがあるかもなので気をつけてくださいね。

 

なので結論、TOEICスコア上げたければ、ひたすら過去問をやれ!ってことです。

オンライン英会話でTOEIC学習は効率が悪すぎた

というわけで、TOEIC学習とオンライン英会話を整理します。

 

  • TOEICはインプット学習、オンライン英会話はアウトプット学習
  • それぞれ成果物が異なる

 

TOEICはインプット学習、オンライン英会話はアウトプット学習

 

上記でコメントしたとおり、

TOEICは詰め込み型学習です。ただひたすら問題を解いて、問題に慣れる。そうすれば、おのずと点数上がるんですね。

 

ひたすらに机に座ってインプット学習が正解。

 

それに対してオンライン英会話は、聞かれたことや自分が伝えたいことを、瞬間的に英語変換ひしてするための訓練。

 

そこに正解は無いわけで、多少分文法が間違っていても、コミュニケーションが成立すれば、それでOKなんですよね。求められるのはアウトプット学習。

 

それぞれ成果物が異なる

当然、学習方法が違えば成果も異なりますよね。

下記の通り。↓

 

 

オンライン英会話の成果↓
→リスニングセクションでは、大いに効果を発揮する。なぜなら会話で瞬間的に聞き取る能力が伸ばせるから。

 

TOEIC学習の成果↓
→独学で文法や、語彙力は学べる。オンライン英会話には、1mmも役に立たない。理由は、先に文法の使い方が気になって瞬時に対応出来ない。

 

結論として、TOEICでは、スピーキングは1mmも伸びない

 

残念ですが、上記のとおりです。

 

しかもお金に関して言うと、会社で昇進時とかの条件でTOEICスコアを取ることよりも英語を話せるようになった方が、人生の視点でみると収入が高くなりますよ。その額→年間200万円の違いです。それでもオンライン英会話やりませんか?
≫【サラリーマンは200万円の損!】英語力と高年収に相関あり【勉強したら収入増える】

 

唯一TOEIC対策でおすすめできるオンラインスクールはここ!

なので基本的には、TOEIC対策をするのであれば「独学」をおすすめするのですが、比較的に時間もある方でTOEICも英会話スキルも一緒に伸ばしたい人の為にトゥギャザーで学べるサイトがありますよ。

『ベストティーチャー』なら両方学べる

それは、ベストーティチャーです。

 

 

どんなスクール?

ここのスクールは一風変わっていて会話をする前に話す内容を、事前に生徒が一人で文字起こしするのです。それが出来上がったら講師に添削してもらう。その添削してもらった台本というか文字起こしたテキストを使って、オンラインで会話する。という流れ。

 

1.Writing→2.添削→3.Training→4.Speaking

  1. Writing:好きなレッスンテーマを選択し、講師の質問に対して返信。講師と会話形式でやりとり(最大5回)を行う。
  2. 添削:Writingの内容を講師が添削。
  3. Training:添削内容を確認(Checking Correction)。そしてWritingの内容をもとに、発声の練習(Overlapping、Shadowing)と単語の穴埋め問題(Dictation)にチャレンジ。
  4. Speaking:Writingの内容をもとにSpeakingレッスン。

 

上記の通り。

 

話す内容が決まっているからだから無茶振り等も無く、突然話題が変わることもありませんね。

 

時間はかかりますが、TOEICスコアと英会話力を同時に鍛えられると思えばアリだと思います。どうせ無料なのでためしてみるのいいかもです。

 

 

沈黙が怖い人でもこれなら大丈夫ですね!

自分の英語を書いて、話す。

無料でベストティーチャーを試してみる

※無料でwritingレッスン!

 

まとめ

というわけで今回は以上です。

会社でTOEICスコアが必要な方は、まずは独学で問題をひたすら解く。そして問題の傾向を見る間違えたところをひたすら何回も解く弱点を知る。弱点を繰り返して体で覚える。オンライン英会話は向いていない。

 

 

もし、TOIECも英会話力も同時に学びたいたいという方、ベストティーチャーをおすすめ。

 

あとは、スタサプという手もありますね。これなら自分のペースで学習できるし、しかも一日15でOK!

 

TOEICスコアを上げる方法は沢山あるので何が一番自分に合っているか、無料レッスンなどを使って試してみることですね。

 

 

自分の英語を書いて、話す。

無料でベストティーチャーを試してみる

※無料でwritingレッスン!

 

 

-オンライン英会話
-, , ,

Copyright© 7Kuma Blog(脱初心者英会話ブログ) , 2023 All Rights Reserved.