オンライン英会話を始めたいと思っている人
「仕事が忙しくて、毎日レッスンが難しい、週に数回、レッスン料を都度払いで単発レッスンできるところを探しているんだけど、おすすめのスクールがあれば知りたいな」
そういった疑問に答えます。
また先日こういったツイートをしました。
✅毎日受講のハードルが高い方へ
いろんな事情でオンライン英会話を毎日受講出来ない人もいるはず。残業、出張、現場仕事…
?そんな人は『都度払いプラン』で始めてみては?
もちろん毎日受講が成長スピードが早いけど、手始めとしてはアリ。そこから1日の中で英語に費やす時間を確保していくと◎
— クラサン@英会話ブロガー (@thnmsr1111) October 9, 2021
オンライン英会話スクールの多くは、主に毎日プラン。でも実際に毎日受ける人ってレアです。
もちろん、実際毎日受講できればかなりの割安。”毎日レッスンしても○○円”とか、スクールの謳い文句に引っ張られやすいんですよね。
なのでオンライン英会話のプラン選択としては、都度払いがよいのではというのが本記事の結論。
現実的にも毎日受講はムズいんですよね。僕たちビジネスパーソンは定時で帰れることも少なく、帰宅時間も読めない。
そもそも毎日受講が爆裂にハード。
そういった方向けに、都度払いが出来るスクールをまとめました。さらに都度払いのメリット・デメリットもわかりやすく表にしてみました。僕の結論として、毎日じゃなくてもいいのでまずは一歩踏み出してみることが大事。
英語の習得はもちろん、そうかんたんにはいきません。僕は撃沈しましたからね。でも失敗しないと成功はありません。
安全地帯にいても、いつまでたっても攻撃態勢には移れませんよ。失敗は成功の元であることを念頭にいれて、まずは都度払いから始めましょう。
- こんな人には都度払いをおすすめ
- 【注意点】結局、英会話は話した数だけ効果が出る
- 都度払い出来て安いオンライン英会話スクール【実証済み3スクール】
本記事の信頼性
- DMM英会話 →レッスン総回数500回 ・レッスン総時間12,000分
- 産経オンライン英会話 →レッスン総回数2,600回 ・レッスン総時間1,300時間


→社内英語研修担当を任され、社員英語力を+5%英語力を底上げ。仕事や趣味を通じて、世界中の人とつながり、”英語で世界が変わった”。
目次
こんな人には都度払いの単発レッスンをおすすめ
あなたはどちらがむいていますか?下記でチェックできます。
- こんな人は都度払いが向いている
- チェックリスト→あなたはどっち向き?
こんな人は都度払いが向いている
以下の条件が当てはまる人は、都度払い向きです。
- 帰宅時間がよめない
- 夜勤がある
- 仕事が忙しい
- 出張がある
- 平日はやることが多い
- 自由時間があまり無い
- スクール選びに迷っている
僕は、さきほどから『都度払い』と連呼していますが、厳密には月数回制で好きな時間にレッスン受講するというスタイルです。
1回あたりのコストは、毎日プランと比較すると当たり前ですが割高。でも1点集中で受講するというやり方としてはあり。かなと思います。
チェックリスト→あなたはどっち向き?
あなたは、都度払いが良いか、判断チェックリストを作成しました。
毎日or都度払い あなたはどちら向き?チェックリスト
- 毎日受講は困難
- あまりお金をかけたくない
- オンライン英会話の雰囲気を味わいたい
- 旅行でちょっとだけ学習したい
- とりあえずオンライン英会話の感触を味わいたい
≫『はい』の数・・・2コ以上であれば、都度プランをやったほうが良いです。
もしそれ以下であれば毎日レッスンをおすすめします。毎日は難しいという声が聞こえてきそうです・・・そんな方には≫【初心者向け】オンライン英会話の毎日受講の効果と+習慣化コツ13選を参照ください。
意外と時間はあいているものですよ。
【注意点】結局、英会話は話した数だけ効果が出る
都度払いですが、、、ここで悲報。都度払いは成長できません。ただ、やるなら期間限定であれば”アリ”です。
なぜならデメリットのダメージ大です。
- 都度払いのデメリットとメリット
- 【注意点】結局、英会話は話した数だけ効果が出る
- 【結論】都度払いプランは最初の2ヶ月だけ
都度払いのデメリットとメリット
メリット・デメリットは下記のとおり。
メリット
-
- 価格が高い。
- 1回あたりの価格安い。
- 復習が不要なぜなら毎日が復習だから。
- 講師と仲良く慣れる。
- 英語を話すこと自体に慣れる
デメリット
- 価格が高い。
- 成長が遅くなる。
- 抵抗感・恐怖心を払拭できない。
- 講師に顔を覚えてもらえない→会話が弾まない。
【注意点】結局、英会話は話した数だけ効果が出る
実際、僕の場合、通学型英会話を週1回の1時間のレッスンを2年間やりましたが、ほとんど話せるようにはなりませんでした。それなりに一生懸命やっていたのですが。。
でもオンライン英会話で毎日レッスンで6ヶ月後には、かんたんな英語は話せるようになりました。
もしそれ以上継続できれば、もっと成長出来るはず。結論→週1、2回とかのペースでは、少しは習得できるかもですが、成長スピードは激遅かなとおもいますね。
【結論】都度払いプランは最初の2ヶ月だけ
じゃどれくらいであれば、都度払いを継続すればいいのか?
僕なりの結論として、”2ヶ月だけ限定”でやってみること。ポイントは、その2ヶ月で自分が英語を話すことを生活の中に取り込む。これだけ。
現代の人は、暇がないほどやることが多い。


たった30分です、1日の1/48ですよ。
少しキツイメッセージになりますが、
もし1日30分確保できないなら英語を話すことを諦めるべき。
英語を習得の為に、1日30分を確保出来るようになれば、半年後には英語を話せるようになっていることでしょう。
都度払い出来て安いオンライン英会話スクール【実証済み3スクール】
とにかくまずは始めてみるということで、都度払いが出来るスクールを3つだけ紹介します。
他にもあるかと思いますが、僕があいにく経験したことがないので良いとも悪いともいえないので、今回は除外します。すべて実践済みのスクールの3つです。
- 産経オンライン英会話Plus
- Hanaso
- レアジョブ
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plusは、フィリピン人講師を中心とするオンライン英会話で、数あるオンライン英会話スクールでも老舗。フィリピン人講師だと10回/月なのでちょうど良い頻度かなと思います。
プラン名 | プラン200 |
月額料金 | 4,620円 |
1ヶ月の受講可能数 | 10回 ※フィリピン人講師の場合 |
開講時間 | 6:00−24:55 |
無料体験レッスン回数 | 4回(英語2回、キッズ英語1回、中国語1回) |
Hanaso
こちらもフィリピン人が中心の英会話。レッスンで使える日本語研修等も行っており、ユーザーアンケートでは満足度94.5%で講師の質は高いです。監修は、オンライン英会話予備校『スタディサプリ』『スタディサプリENGLISH』で有名な関正生先生で、使える英語が身に付く。8回/月で週2回ペースですね。
プラン名 | 回数プラン |
月額料金 | 初月半額 |
1ヶ月の受講可能数 | 8回 ※未受講の場合翌月くりこせる |
開講時間 | 6:00−24:55 |
無料体験レッスン回数 | 2回 |
≫Hanasoの無料体験【いまなら無料レッスン2回】をさっそく受けてみる。
レアジョブ
レアジョブの特徴はカウンセリングができること。専門の人が丁寧にヒヤリングをして、あなたたの目標やレベルに合わせた学習プランを作成してくれる。だから最短で目標にたどり着ける。しかも、カウンセリングは”無料会員”でも受けることが可能。ぜひ無料体験と一緒にカウンセリングをうけることおすすめします。こちらも8回/月ですね。
プラン名 | 月8回プラン |
月額料金 | 4,620円 無料レッスン後7日以内に有料会員登録で初月半額 |
1ヶ月の受講可能数 | 8回 ※最大20回まで繰越可能 |
開講時間 | 6:00−24:55 |
無料体験レッスン回数 | 2回 |
≫レアジョブの無料体験【いまなら無料レッスン2回】をさっそく受けてみる。
各社一覧
|
![]() |
![]() |
|
プラン名 | プラン200 | 回数プラン | 月8回プラン |
月額料金 | 4,620円 | 4,620円 | |
1ヶ月の受講可能数 | 10回 | 8回 | 8回 |
1回あたりの費用 | 462円 | 550円 | 577円 |
開講時間 | 6:00−24:55 | 6:00−24:55 | 6:00−24:55 |
無料体験レッスン回数 | 4回(英語2回 キッズ英語1回、中国語1回) |
2回 | 2回 |
この結果からいうと、産経オンライン英会話Plusが最安値。僕もこの産経オンライン英会話Plusで1200回以上のレッスンを続けてきました。TOEIC270点でさえ英語で仕事ができるようになったのは、本スクールのお陰です。金額的にも安いですしぜひ一度ためしてみてください。どうせ、無料なので。
メンタリストDAIGOさんが推奨するスクールがある
いくつかありますが上記3つをおすすめします。あとこれはダークホース的な存在ですがAQUES。
こちらはメンタリストDAIGOさんもおすすめしているスクールです。どちらかというとコーチングですが、通常価格19,800円(5回レッスン)が、→今だけなんと1,980円。
本気で英語を習得したいにとっては、朗報です。
≫AQUESのレッスンを今すぐ申し込む ※19,800円(5回レッスン) →今だけ1,980円(5回レッスン)
始めるのはなかなか勇気がいるものですが、あまり肩肘張らず、リラックスしてわりと軽いノリで、コンビニに来た感覚で「ちょっと英語が話せるようになるらしくて来ました」的な感じでいくのがコツです。
まとめ→まずは初めてみることが重要
といわけで今回は以上です。四の五の言わずまずははじめてみることが大事です。
これって最強かと。みんなわかっていてやらない。行動さえすればトップ20%に入れるのにも関わらずです。継続することはもっと難しいですが、最初の一歩、確かに思い一歩ですが、人生を変える大きな一歩です。
これを繰り返すことで人生がイージー化しますので、無料登録して始めてみてください。
- 産経オンライン英会話Plus :無料で4回レッスン出来ます
- Hanaso :無料で2回レッスン出来ます
- レアジョブ :無料で2回レッスン出来ます
- AQUES :通常19,800円がなんと!10分の1価格→1,980円!(DAIGO氏おすすめ)