オンライン英会話を始めようとしている人
「初心者でも話せるコツはあるかな? そこそこ受け答えができて、コミュニケーションも取れるようになりたい。そんなテクニックがもしあれば教えてほしい」
また先日こういったツイートをしました。
オンライン英会話で、
初心者が話せるコツ3選✅日本語→英語変換トレーニング
✅とっさの万能フレーズを覚える
✅つなぎ言葉を覚えるぶっちゃけ、
上記3つ押さえればオッケーかなと。— クラサン@英会話ブロガー (@thnmsr1111) August 22, 2021
「英語が話せるようにないたい。」
「でも、今まで英語を勉強したことないし、進め方もわからない、何か話すコツがないかな?」
そんなあなたに読んでもらいたい記事です。
実はたった3つのコツをおさえておくことで、初心者でさえミュニケ―ションがとれるようになりますよ。
実際、僕はTOEIC270点だったんです。でもすこしづつですが英語に抵抗がなくなり、いろんな講師と会話を重ねて。そして日常、ビジネスにおいて必要な英語を習得することが出来ました。
(そうは言っても初レッスンでは撃沈しましたが、、、)
過去記事≫【体験談】TOEIC270点ド素人が初オンライン英会話受講したら撃沈
しかし、あれから5年。
今でもオンライン英会話を継続しています。そして今では英語に関連する仕事を携わることが出来るようになりました。
そこで、今回は、初心者でも英語が話せるコツについてお伝えします。
3つだけで、しかも誰でも覚えることが出来るカンタンなレベルなので是非習得して、オンライン英会話を始めて見て下さいね。
ではさっそくいきましょう。
すぐにコツだけを知りたい方は、見出し2へスキップして下さいね。
- 初心者がオンライン英会話を始める前の基本学習
- オンライン英会話で話せるコツ
本記事の信頼性
- DMM英会話 →レッスン総回数500回 ・レッスン総時間12,000分
- 産経オンライン英会話 →レッスン総回数2,600回 ・レッスン総時間1,300時間


→社内英語研修担当を任され、社員英語力を+5%英語力を底上げ。仕事や趣味を通じて、世界中の人とつながり、”英語で世界が変わった”。
優しく迎えてくれるDMM英会話が、今なら月6,480円がなんと期間限定で初月3,240円でした。よかったらお試しを〜
初心者がオンライン英会話を始める前の基本学習
超カンタン英語振り返りを1つだけ。
- 中学英語を振り返れば日常7割をカバーできる
- ただ中学英語を振り返るのはめんどくさい。じゃどうすれば?
- 日本語→英語への変換トレーニング
中学英語を振り返れば日常7割をカバーできる
最初に結論を言います。
オンライン英会話を始める前に、ちょっとだけでいいので中学レベルを復習してみる。
なぜなら中学英語は、日常会話で必要となる文法や語彙の大半が含まれているから。
例えば、、、
- 「文法」→中学英語を振り返ることで70%をカバー、普段の会話程度なら十分にまかなえますね。
- 「語彙」→日常に必須な2000語には満たないものの、ベース部分を構築するには十分。
この基礎部分をしっかりマスターすれば、スムーズにオンライン英会話に移行できると思います。
ただ中学英語を振り返るのはめんどくさい。じゃどうすれば?


でも最近は良いものがあります。下記の書籍で画像等が多く入っており理解しやすい。オススメです。
わりと、他のサイトでも紹介されているので、買って間違い無し。
【おすすめポイント】
★無料解説動画つき!
●中学3年分の全文法を1冊で総復習できる
●学び直し用の追加情報も充実
●英文の読み方がわかるCDつき
●英語力の土台をつくる反復練習
次は日本語→英語への変換トレーニング
次に、日本後→英語の変換がスムーズにできるトレーニング。ぶっちゃけ、ここがスムーズに出来るようにならないと英会話出来るようになりません。
日本語→英語変換のトレーニング
【例えば】この日本語を英語に変換できますか?v
- 僕は皆に親切です。
- これは誰の車ですか? 彼のです。
- 僕たちが訪れた村は地図には乗っていなかった。
※答えは下記↓↓

このようなトレーニングをするテキストはたくさんありますが。これがベストセラーのようです。
ご存知かもですが、テキストにCDがついていて、日本語→英語の録音構成。日本語→英語のブランクタイムは約8秒。この8秒間で日本語から英語に変換するトレーニングするんです。
『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』
【おすすめポイント】
・さんざん勉強しているのになんで話せない?と感じている。
・難しい英文は読みこなせるのに会話になるとからっきしダメ。
・フレーズ集で勉強しているのに会話になると何も出てこない。
↓
こんな方には、英会話に必要な“型”=「英作文回路」の習得が必要です。この「英作文回路」を習得するためのトレーニング法が「瞬間英作文トレーニング」。
これを全部瞬時に言えるようになれば、これまたオンライン英会話で困ることはないでしょう。
本書のトレーニングの仕方↓
※答え
- ① He is kind to everyone
- ②Whose car is this? It is his.
- ③The village that we visited was not no the map.
オンライン英会話で話せるコツ
下記が具体的な施策です。
さくっと解説しますね。
- 初レッスンのプレッシャーに打ち勝つ方法
- とっさの万能フレーズを覚える
- つなぎ言葉を覚える
- あなたの限られた英語力で表現できるような日本語に変える
- はっきり口を開けて自信を持って発音すること
- 無料でレッスンを受けてみる
初レッスンのプレッシャ−に打ち勝つ方法
僕は、初めての英会話のプレッシャーに負けました。
あなたが英語を話せるようになるには、あなたも同じようなプレッシャーに悩まされるはず。
その時に必要になってくるものは何だと思いますか?
それは、
- 自分を信じる力
- 自分の力で英語を話したと言うゆるぎない事実
上記の通り。
な、の、で、す、が
そんな時に1番邪魔なのは頭でっかちな「文法」と「発音」なんです。だからまず「文法」「発音」この2つを頭の中から排除しましょう。
「発音」「文法」を気にしだすと一生話せるようにはなりませんからね。
そうすれば結果や自信はおのずとついてきます。
とっさの万能フレーズを覚える
下記の場面→初回のレッスンから使います。ほぼ一言何気ないことばですが覚えておかないとわりと困ります。
声が聞こえない。姿が見えない場合
日本語 英語
聞こえますか? → Can you hear me?
聞こえます。 → I can hear you.
聞こえません。 → I can't hear you.
見えますか? → Can you see me?
見えません。 → I can't see you.
[ネットやパソコンの調子が悪い時に]
日本語 英語
ネット回線がおかしいみたい。 → It’s seems internet connection is not good.
電話をかけ直しますね。 → I’ll call back you.
パソコンを再起動していいですか? → Can I try reboot raptop?
かけ直してもらえますか? → Could you call me again?
ちょっと待って → Please wait for a moment.
もっとゆっくりお願いします。 → Could you speak a bit slower?
えっ?(聞こえなかった時) → Sorry?
あなたが言った内容が分かりませんでした → I can't get you.
つなぎ言葉を覚える
つなぎ言葉が使えるようになると、相手が聞き取りやすくなりますよ。理由はつなぎ言葉は、車の方向指示器のようなもの。
聞いている人が、
「あっ、これまでと話がぎゃくになるんだな」
「別の話をするんだな」
「もっと具体的に話してくれる」
話の流れを先読みすることがわかります。
これであなたの英語に多少の抜けがあっても、話の内容がどういうものが想像できるんです。
しかも話し手にとっても良いことがあって、時間稼ぎができること。次の言葉を考える時間が出来ますね。
他にも使えるつなぎ言葉。
下記に記しますね。
日本語 英語
<順接> だから、それから → So then
<逆接> しかし、ところが → but,However,
<付加> それから、また、さらに → after that,also,,more
<説明> なぜなら、たとえば、要するに → Because, for example, the point
<対比> または、それとも、いっぽう、もしくは → also,or,meanwhile,also
<転換> ところで、次に、それはさておき → By the way, then, aside from that
あなたの限られた英語力で表現できるような日本語に変える
いきなりですが、質問です。TOEICを受けたことがある方なら一度は見たことがある単語。
下記の日本語の意味がわかりますか?
- about
- approximately
実は、上記ともに同じ意味ですよね。意味は「約」。
approximatelyなんて知らなくても”about”で充分話は通じますし、たとえ覚えても他の人がわからない。要は自分が知っている単語に「言い換える」こと。
他にもこのような事例。
交通手段は何できたのどうやってきたの? → What is your means of transportation so far?
これを簡単な言葉に言い換えると?
どうやってきたの? → How did you get here?
例2
私は流行にうとい → I'm in fashion
これを簡単な言葉に言い換えると?
ポピュラーなものを知らない → I don't know what's popular
上記の通り。
ポイントは無理に難しい単語は覚えようとしないことです。大事なのは現在の英語力のまま、言い換えるコツを習得すること効率的だということです。
- 伝えたい日本語をシンプルな、伝えやすい日本語に置き換える。
- シンプルにした日本語の文を、知っている英語を使う。
はっきり口を開けて自信を持って発音すること

前述したとおり、発音は無視してください。
しかも、最初からネイティブのように発音できる人はいませんから。発音は気にせずにガンガン話すことです。
とはいえ、「ずっと日本語英語で問題ないよ」といっているわではなく、レッスンを重ねて習得して行く必要があります。
しかし、
猛烈に発音のレッスンするのではなく、普段のレッスンを継続すれば、脳が正しい発音を覚えていきます。そして自分が発話する発音が講師の発音と似てくるようになります。
レッスンを重ね来ると次第に下記のような気持ちが、、、↓
「間違ってもいいや」 こう思えたらいちいち恥ずかしくなくなる。こうなったら優勝です
無料でレッスンを受けてみる
そしてついに、、、
あなたが気になっているオンライン英会話スクールでの無料レッスンをうけてみることです。もしまだ良いスクールが見つかっていないよという方は、下記をおすすめします。
- DMMオンライン英会話 :趣味の一環として学びたい方
- 産経オンライン英会話Plus:日常英会話・ビジネスを学びたい方
- Bizmates :ビジネス・転勤など、ガチで学びたい方
とはいえ、最後は自分の意思で決めてください。
ただし、継続すること最優先に。なぜなら継続できないとレ英語レベルは上がらないから。継続ついてのコツは下記が参考になるんでよかったら覗いてみて下さい。≫【初心者向け】TOEIC270点の僕が語るオンライン英会話継続できない理由と継続のコツ5選
まとめ→もがき苦しむことで成長できる
というわけで今回は以上です。なにごとにも始めるときは大変です。そして始めても決して簡単ではないかもしれないですし。
会話ができなくて、もがき苦しむかもしれません、でもこの「もがき苦しむ」それこそが、あなたを鍛えるんです。
だから続けた人たちが成功するんですよ。
どうですか?たいへんそうだからやっぱり諦めますか?
それとも、もがいて成長しますか?
決めるのは、だれでもない、あなたです。